top of page
AEnB2UqHmDudgiDvTCT-0KQV2OCkSuZoCToMVB9hil0nuHfbGEfXLpJ5_e7V4HwCtTkxTe-xZcfymgZz_v-CcDAGrd

慶應義塾大学医学部×LINK-J

康医療ベンチャー大賞 キックオフ

〜創薬・SaMD領域のニュートレンドを語る〜

supported by Blockbuster TOKYO

協賛得点

概要

今年で第8回を迎える健康医療ベンチャー大賞への協賛をご検討いただける法人様、および本会の本戦へのエントリーを検討されている方を対象としたキックオフセミナーを開催いたします。

今回は創薬・SaMD領域にフォーカスしてLINK-Jと慶應義塾大学医学部と共催にてイベントを開催いたします。

これまでの出場チームによる進捗成果発表や、創薬・SaMD領域に精通している豪華なゲストを迎えてのパネルディスカッションを行いますので、ご興味のある方は是非お申し込みください。

協賛得点

​当日の流れ

【オープニング】

18:00 開場
18:30 開始

18:30-18:35 イントロダクション


【前半】

18:35-18:55 過去の出場チームの成果・進捗発表

【後半】

18:55-19:25 パネルディスカッション|創薬、SaMD領域のニュートレンド(計30分)


【クロージング】

19:25-19:30 ご挨拶

協賛得点

登壇者紹介

【過去の出場チームの成果・進捗発表】

大槻 雄士先生.png
清水映輔先生.png

清水映輔先生

大槻 雄士先生

OUI Inc.
Chief Executive Officer, founder 

株式会社FerroptoCure
代表取締役CEO

【パネルディスカッション|創薬、SaMD領域のニュートレンド】

佐竹 晃太先生.png
中村 雅也先生.png

佐竹晃太先生

中村雅也先生

株式会社CureApp CEO, founder 

慶應義塾大学副医学部長

(産学連携・イノベーション担当)

福田 恵一先生.png

福田恵一先生

Heartseed株式会社

代表取締役社長

協賛得点

背景

健康医療ベンチャー大賞は今年度で第8回を迎えます。これから事業化を目指すチームから、資金調達して事業拡大を目指すチームまで、過去7年間で総計729のチームがエントリーをしました。

昨年度まで学生部門と社会人部門の2部門で審査を行っておりましたが、昨今、エントリーチームのビジネスプランの専門性が向上していることを踏まえ、第8会の本年度から事業領域別に審査を行う運びとなりました。

審査は「ウェルネスリーグ」「創薬・SaMDリーグ」「医療機関リーグ」の3リーグに分けて行います。リーグごとに書類審査、リーグ予選、リーグ決勝戦の流れで部門優勝を決定し、その後、部門横断最終審査としてリーグ横断での総合優勝を決定いたします。

今回は部門別審査の1部門である創薬・SaMD領域にフォーカスし、本領域に関係する歴代の出場チームによる進捗成果発表や、創薬・SaMD領域に精通している豪華なゲストを迎えてのパネルディスカッションを行う予定です。

本会の協賛にご興味のある法人様はぜひこの機会にご参加ください。

リーグ制度概要.png
協賛得点

このような法人様へおすすめ

・創薬・SaMD領域での出資やオープンイノベーション・共創にご興味のある方
・健康医療ベンチャー大賞の協賛にご興味のある方
・まだ注目されていないフェーズでのチーム発掘に興味のある方
・大学との協業・連携に興味のある方
※本領域に興味のある法人様以外の個人の方でもご参加いただけます

協賛得点

詳細

​・開催日:6/9 18:30-19:30

・参加費:無料

・開催形式:ハイブリット開催

・主催:慶應義塾大学医学部
・共催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン (LINK-J)

bottom of page