第7回健康医療ベンチャー大賞
2022年度も健康医療ベンチャー大賞を開催します。
本年度は一次審査、二次審査をオンラインで、決勝大会をオンラインとオンサイトのハイブリッド形式で行います。
昨年度は過去最大の総計125チームからの応募があり、各チームが非常に高いレベルで競い合いました。
本年度も引き続き領域のトップランナーを審査員・メンター・講演者にお招きし、ハイレベルかつ充実したコンテストを企画いたします。
皆様のご応募をお待ちしております。
募集要項
参加資格
(1)法人/チーム/個人は不問。複数名で応募する場合は必ずチームリーダーを指名すること。 ※チームリーダーは事業のあらゆる側面を把握し、一次審査、二次審査、メンタリング、決勝大会のすべてに参加できること。 ※社会人経験を有するメンバーがチームにいる場合、学生部門での応募は不可。社会人経験のない大学院生は社会人部門/学生部門のどちらでも応募可能。 ※既にスタートアップとして法人化されているかは不問。ご所属が大企業でも新規事業部門などポップアップグループとしての応募は可能。
(2)提出プランをすでに法人で事業化している場合は、法人化5年以内であること。
(3)慶應学内・学外は不問。国籍は不問ですが言語は日本語でお願いします。
募集プラン
・創薬、遺伝子、医療介護連携、ビッグデータ、人工知能、スマートフォンアプリ、ウェアラブルデバイスなど、病院での医療に限局せず、医療・健康に貢献するプランを広く募集します。
・ハイテク、ローテク、特許性も問いません。
プランの取り扱いについて
(1)アイデアの内容に特別なノウハウや営業上の秘密事項等がある場合には、原則として応募者の責任で権利の保全をしていただくものとします。また、応募するアイデアの中に、第三者が知的所有権等の権利を有し、法的に保護されているアイデアや技術、製品等を利用していないことを、応募者が事前に確認する責任を負うものとします。
(2)決勝大会は公開形式となります。決勝大会に出場するプランすべてについては、提案者名、提案内容等について公表いたしますので、あらかじめご了承ください。なお、公表する内容によっては、事前に提案者に公表の可否を確認いたします。
(3)協賛企業賞の選定にあたり、応募申込フォームに入力していただいた内容及び添付資料の写しを関係機関・協賛企業等と共有いたしますのでご了承ください。
なお、関係機関・協賛企業等との共有を希望されない場合は、応募申込フォームよりその旨をお知らせください(この場合、協賛企業賞には選ばれませんのでご了承ください。)。
(4)応募申込の際に記入していただいた連絡先には、今後関連イベント等の案内を送らせていただく場合がございます。希望されない場合には、応募申込フォームにてその旨をご連絡ください。
日程
募集開始 :2022/6/29(水)
応募締め切り :2022/9/18(日)に延長
プラン提出締め切り:2022/9/18(日)に延長
書類審査 :2022/9/30(金)
一次審査 :2022/10/16(日)
二次審査 :2022/10/30(日)
メンタリング期間 :2022/10/31(月)~2022/12/17(土)
決勝大会 :2022/12/18(日)
審査員
2021年度決勝大会 審査員

阿部 博氏
有限責任 あずさ監査法人
常務執行理事 / 企業成長支援本部
インキュベーション部長 / パートナー

稲邑 拓馬氏
経済産業省
ヘルスケア産業課長

村井 純氏
慶應義塾大学 教授
環境情報学部 名誉教授

山岸 広太郎氏
慶應義塾大学 常任理事
株式会社慶應イノベーションイニシアティブ
代表取締役社長

村上 俊之氏
慶應義塾大学理工学部長 兼 教授

柚﨑 通介氏
慶應義塾大学大学院 医学研究科委員長
医学部教授
2021年度二次審査 審査員

鐘江 康一郎氏
株式会社クリプラ 代表取締役社長

永田 智也氏
D3LLC Managing Partner, CEO

加藤 浩晃氏
アイリス取締役副社長CSO
デジタルハリウッド大学客員教授

福島 智史氏
株式会社グロービス・キャピタル・
パートナーズ ディレクター

本郷 有克氏
株式会社慶應イノベーションイニシアティブ 執行役員

吉澤 尚氏
GRiT Partners 法律事務所 Managing Partner
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
特任講師

田澤 雄基氏
慶應義塾大学イノベーション推進本部
特任講師
2021年度一次審査 審査員

木村 亮介氏
Lifetime Ventures 代表パートナー
ベンチャーキャピタリスト

許斐 健二氏
慶應義塾大学 病院臨床研究推進センター
特任准教授

鳥居 優人氏
株式会社慶應イノベーションイニシアティブ シニアアソシエイト

吉澤 美弥子氏
Coral Capital シニアアソシエイト

小林 慎和氏
株式会社bajji 代表取締役
ビジネス・ブレークスルー大学 准教授

田澤 雄基氏
慶應義塾大学イノベーション推進本部
特任講師