【第10回 健康医療ベンチャー大賞】社会人部門リーグ決勝大会・学生部門2次予選 開催報告
- keio-antre
- 11月6日
- 読了時間: 3分

2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間にわたり、第10回 健康医療ベンチャー大賞 社会人部門リーグ決勝大会(ウェルネスリーグ/創薬・SaMDリーグ/ヘルスケアシステムリーグ)および学生部門2次予選が開催されました。
本大会は、慶應義塾大学医学部が主催する 健康・医療・福祉分野における起業家・研究者・学生の挑戦を支援するビジネスコンテストで、今年で節目となる第10回を迎えました。
応募チームは年々増加し、今年度は157チームから応募がありました。書類審査とリーグ予選を通過したチームが登壇し、2日間にわたり熱意あふれるプレゼンテーションと活発な質疑応答が繰り広げられました。さらに今回からは、育てるベンチャー大賞を意識し、メンタリングセッションを導入しました。審査員と1対1で直接意見交換を行うことで、各チームは自らのプランをより洗練させる機会となりました。
開催概要
10月18日(土)
会場:虎ノ門ヒルズビジネスタワー4階 ARCH Toranomon Hills Incubation Center
内容:ウェルネスリーグ決勝戦/学生部門(アイデア部門・ビジネスチャレンジ部門)2次予選
10月19日(日)
会場:日本橋室町三井タワー7階 GLOBAL LIFESCIENCE HUB
内容:創薬・SaMDリーグおよびヘルスケアシステムリーグ決勝戦
本年度も、メインスポンサーとしてウェルネスリーグに森ビル株式会社様、創薬・SaMDリーグにLINK-J様より多大なご支援を賜りました。関係各社の皆様に心より御礼申し上げます。
審査員
10月18日(土)
岸本 泰士郎 様(慶應義塾大学医学部 医科学研究連携推進センター 教授)
青木 武士 様(株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズ 代表取締役)
山本 雄士 様(エムスリー株式会社 チーフ・ヘルスケア・オフィサー/一般社団法人 健康と経営を考える会 代表理事)
竹田 真二 様(森ビル株式会社 新領域事業部 統括部長補佐)【※ウェルネスリーグのみ】
10月19日(日)
許斐 健二 様(慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター 副センター長)
永田 智也 様(D3 LLC Managing Partner)
本郷 有克 様(株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ 執行役員)
林 幾雄 様(一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン 事業部長)【※創薬・SaMDリーグのみ】
各リーグ優勝チーム・学生部門決勝進出者
【ウェルネスリーグ】
重田 美彩子 様
「貼るアロマテラピーのパーソナライズプラットフォーム」
【創薬・SaMDリーグ】
荒川 信行 様 セレイドセラピューティクス株式会社
「ヒト造血幹細胞を用いた細胞・遺伝子治療技術の開発」
【ヘルスケアシステムリーグ】
園田 正樹 様 株式会社グッドバトン
「切れ目のない子育て支援のための包括的ソリューション」
【学生 アイデア部門】
・石井 凜 様 慶應義塾大学 医学部
「考える未来 残す想い あなたと家族とともに もしも」
・伊藤 真由 様 慶應義塾大学 看護医療学部
「農と食を通じたメンタルヘルスケア」
【学生 ビジネスチャレンジ部門】
・鷲見 直 様 東京大学
「いつでもどこでもモバイル内視鏡トレーニングシステム」
・多和 実月 様 京都大学
「O2O歯科マーケットプレイスお口のテーマパーク」
今後の予定
最終審査会は、2025年12月21日(日)日本橋高島屋三井ビルディング 日本橋ホールにて開催予定です。 社会人部門各リーグ優勝チームおよび学生部門決勝進出チームが登壇し、最終プレゼンテーションを行います。
健康医療ベンチャー大賞は、これまでの10年の歩みを礎に、今後も多様な挑戦者とともに、健康・医療・ウェルネス分野のイノベーションを推進してまいります。




